組合概要
組合概要
名称
|
長崎緑地公園管理事業協同組合
|
---|---|
住所
|
〒850-0843 長崎県長崎市松ヶ枝町3番19号
|
電話
|
095-825-0415
|
FAX
|
095-895-8024
|
代表理事
|
赤瀬憲市
|
事業内容
|
緑地・公園等の管理業務、各種緑化工事の設計・施工、屋上及び壁面の緑化工事の設計・施工、農薬販売
|
組合沿革
組合沿革
2005.4.13
|
長崎緑地公園管理事業協同組合 設立
初代代表理事 野村和夫
|
---|---|
2006.4月
|
長崎水辺の森公園 指定管理(H18.4〜H21.3)
長崎市総合運動公園 指定管理(H18.4〜H22.3)
|
2009.4月
|
赤瀬憲市 代表理事就任
長崎水辺の森公園 指定管理(H21.4〜H26.3)
|
2010.4月
|
長崎港松が枝国際ターミナル 指定管理(H22.4〜H26.3)
小川雅明 代表理事就任
|
2020.4月
|
赤瀬憲市 代表理事就任
|
技術者一覧
技術者一覧
樹木医
|
1人
|
---|---|
松保護士
|
1人
|
公園管理運営士
|
1人
|
造園施工管理技士
|
10人(1級)
9人(2級)
|
土木施工管理技士
|
8人(1級)
10人(2級)
|
建築施工管理技士
|
1人(2級)
|
1級造園技能士
|
7人
|
街路樹剪定指導員
|
1人
|
街路樹剪定士
|
7人
|
植栽基盤診断士補
|
4人
|
基幹技能士
|
4人
|
農薬管理士
|
4人
|
破砕リサイクル施設技術管理士
|
1人
|
測量士
|
1人
|
建設業経理事務士
|
2人
|
甲種防火管理者
|
2人
|
第1種衛生管理者
|
1人
|
機材一覧
機材一覧
芝刈機
|
4台
|
---|---|
肥料散布機
|
1台
|
エアレーション
|
1台
|
スイーパー
|
1台
|
目砂散布機
|
1台
|
農薬散布機
|
2台
|
6tユニック車
|
2台
|
2tユニック車
|
1台
|
ダンプトラック
|
3台(10.0t)
2台(4.0t)
4台(2.0t)
|
1.5tトラック
|
1台
|
軽トラック
|
2台
|
軽ワゴン車
|
2台
|
バックホウ
|
1台(0.7m3)
1台(0.45m3)
2台(0.25m3)
1台(0.03m3)
|
破砕機
|
1台
|
耕耘機
|
3台
|
草刈機
|
16台
|
トリマー
|
9台
|
動力噴霧器
|
8台
|
散水ポンプ
|
7台
|
チェンソー
|
11台
|
ECO
eco
長崎緑地公園管理事業協同組合(以下、当組合)は、主に公園及び緑地に関する管理業務を主体とする協同組合で、2005年(平成17年)に設立し、緑化事業を主な業務とする企業を中心に構成しています。2006年(平成18年)より、「長崎水辺の森公園」や「長崎市総合運動公園」などの指定管理をはじめ、数多くの緑化事業を展開しております。2009年(平成21年)には、農薬販売事業も開始いたしました。
当組合では、水辺の森公園をはじめとする良質な緑地環境を維持・管理するだけでなく、2008年(平成20年)より、「水辺の森をふやそう」と題し、公園に植栽されているブナ科樹木を中心にドングリの採取および播種をおこない、樹木をふやしていく活動をおこなっています。来年度からは「水辺の森 eco project」へと発展し、さらに積極的な活動をおこなってまいります。近年は地球温暖化対策について世界中でいろんな取り組みがおこなわれています。当組合でも温室効果ガス削減に効果がある樹木の育成を推進してまいります。
樹木は生きるために二酸化炭素(CO2)を取り込み、太陽の光と水分で光合成を行っています。この光合成ではセルロースなどの有機化合物を合成します。有機化合物は樹木の呼吸による消費(CO2として放出)と、幹、枝、根など樹木の生長に使われます。この幹などになったCO2の量が、「樹木の二酸化炭素吸収、炭素固定量」で、樹木が実際に吸収した量となります。成長期にある若い樹木は大きく育っていくにしたがい、年間のCO2吸収量と炭素固定量はともに増加していきます。1年経てば枯れてCO2と水に分解される草本植物と違って、成熟するまで樹木は何十年もCO2を吸収し、炭素を固定し続けることができるため、地球温暖化対策として非常に有効とされています。